アクセス・駐車場 PR

神奈川県立秦野戸川公園の駐車場は8時から21時まで【有料です】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
この記事でわかること
  1. 秦野戸川公園の駐車場の利用時間
  2. 3つの駐車場の位置
  3. 3つの駐車場の混雑予想
  4. 駐車場の料金

神奈川県西部にある緑豊かな秦野戸川公園。

秦野戸川公園の駐車場は、丹沢の入り口にあるということもあり

秦野戸川公園への来園者だけでなく
登山を目的に、公園の駐車場を利用する人が多くみられます。

 

車で秦野戸川公園に行くよ!というあなたに気をつけてほしいことが!

それは…公園の駐車場を利用できる時間帯についてです!

 

神奈川県立秦野戸川公園の駐車場は8時から21時まで

秦野戸川公園は、公園にゲートなどがありません。

公園内が完全に囲われているわけではないため

駐車場はもちろん、道路わきからいつでも入園が可能です。

 

一見出入りは自由なのですが、秦野戸川公園専用の駐車場に関しては夜間は閉園されます。

駐車場は21時になると完全に閉鎖され、ゲートが開かなくなるので、駐車場から一切出られなくなります。

係員もいないので、21時以降は翌朝8時の開園を待つほかありません💧

うっかり21時を過ぎないように注意しましょう。

 

公園で遊ぶために車で来た、という方は夕方には帰ることがほとんどだと思いますが

特に、登山のために戸川公園に駐車される方や夜まで公園内で遊ぶ予定の方は

秦野戸川公園駐車場の閉園・クローズ時間に注意してくださいね。

 

神奈川県立秦野戸川公園の駐車場は3か所ある

秦野戸川公園には、来園者専用の駐車場が3か所あります。

  1. 大倉駐車場
  2. 水無川駐車場
  3. 諏訪丸駐車場

3か所全体でおよそ300台の駐車スペースがあります。(普通車用・車椅子駐車場を含む)

 

3つの駐車場はそれぞれ秦野戸川公園に隣接するかたちで、敷地内に設置されています。

公園の敷地内ではありますが、3つともかなり離れた場所にあるので

公園で遊ぶエリアによっては、駐車場から結構歩くことになります。

 

混雑していく駐車場の順番は

  1. 大倉駐車場
  2. 水無川駐車場
  3. 諏訪丸駐車場

です。

それでは、それぞれの駐車場についてみていきます。

 

大倉駐車場|神奈川県立秦野戸川公園

大倉駐車場は、県立秦野戸川公園のもっとも標高が高い位置にあり、もっとも混雑する駐車場です。

(つまり、山の上です。)

 

大倉駐車場は

  • パークセンター
  • 秦野ビジターセンター
  • 風の吊り橋
  • イングリッシュガーデン

に近い駐車場です。秦野戸川公園の駐車場といえばココ。

地図アプリやカーナビなどで、秦野戸川公園と設定すると

まずは大倉駐車場を目的地とするみたいですので

とりあえず、大倉駐車場に行く人が多く、とても混雑します。

 

桜やチューリップといったお花見シーズンや、夏の川遊びシーズンには

連日、朝9時前から大倉駐車場へ入場する列が発生しています。

最近では、10時前には大倉駐車場は満車となるケースが頻発しています。

 

一度駐車した車はなかなか帰らないので

休日や大型連休など混雑が予想される日には、朝9時前には入園することをおすすめします。

 

秦野戸川公園全体を一周したいという場合には、大倉駐車場からスタートすると良いです。

 

水無川駐車場|神奈川県立秦野戸川公園

大倉駐車場の次に混雑するのが、水無川駐車場です。

水無川駐車場は、秦野戸川公園の一番ふもとにある駐車場です。

この駐車場は、

  • 野球場やサッカー場(多目的グラウンド)
  • フワフワジャンプ
  • 遊具の広場

にもっとも近い駐車場です。

 

大倉駐車場は公園の上ですが、この水無川駐車場は公園の下にあります。

2つの駐車場を比べると、結構な高低差があります。

 

水無川駐車場から大倉駐車場まで、秦野戸川公園の中を歩いて登っていくことができますが

ゆっくり歩くと15分くらいはかかると思います。(上り坂です)

 

車椅子などをご利用の方で、風の吊り橋やイングリッシュガーデンを見たい場合には

水無川駐車場ではなく大倉駐車場を利用したほうが良いでしょう。

 

諏訪丸駐車場|神奈川県立秦野戸川公園

3つの駐車場の中で、一番空いている・混雑しにくい駐車場が諏訪丸駐車場です。

諏訪丸駐車場は、

  • 山岳スポーツセンター
  • はだの丹沢クライミングパーク
  • ボルダリング・クライミング
  • お茶室(ちょっと歩きますが)

に近い駐車場です。

諏訪丸駐車場だけは、川の反対側にあります。

大倉駐車場・水無川駐車場側から川を渡って、橋の向こうに行くと、諏訪丸駐車場に行くことができます。

 

諏訪丸駐車場は、川の向かいということもあり、あまり知られていないので、比較的空いています。

以前はほとんど車がなかったのですが、最近では公園への来園者が急激に増え、この駐車場も満車になることが多いですね。

はだの丹沢クライミングパークがオープンしたことにより、諏訪丸駐車場も昔より混雑するようになってしまいました。

 

ただ、3つの駐車場の中では一番空いているので、比較的入りやすいですよ。

 

 

駐車場の料金について|神奈川県立秦野戸川公園

県立秦野戸川公園の駐車場は有料です。

もちろん、3つの駐車場どこでも同じ料金なのでご安心ください。

平日の駐車場料金【普通車】
  1. 30分以内:無料
  2. 30分~2時間:100円
  3. 2時間~10時間:200円
  4. 10時間以上:410円
土日祝・連休の駐車場料金【普通車】
  1. 30分以内:無料
  2. 30分~2時間:320円
  3. 2時間~10時間:530円
  4. 10時間以上:1060円

※連休期間:7/21~8/3112/29~1/3は、平日でも土日祝扱いです

上記は、普通車の駐車場料金です。
中型車は、異なります。【大倉駐車場のみ中型車も事前予約で利用可】

 

ひとつ注意していただきたいのが、

夏休みと冬休みの間の連休期間は平日でも土日祝扱いとなることです。

土日祝は少し割高になっていますが、一般のコインパーキングよりはかなり安いですね。

 

二輪は駐車場無料|神奈川県立秦野戸川公園

ちなみに、二輪車は無料で秦野戸川公園の駐車場を利用できます。

チケットゲートを通らずに、脇の二輪入り口から入園してください。

 

臨時の駐車場がある|神奈川県立秦野戸川公園

ここまで、秦野戸川公園には3つの駐車場があるとお伝えしてきましたが

実は、混雑予想時に臨時の駐車場が開設されることがあります【4つ目ですね】。

わたしが知る限りの臨時の駐車場がオープンする条件は以下です。

  1. 混雑が予想される日のみ
  2. 不定期で
  3. 多目的グラウンドAに開設

臨時の駐車場は、不定期で開設されます。

グラウンドを使用していて、事前に開設の準備が必要なので

混雑しているからといって必ずしもオープンするわけではありません。

わたしの印象では、ゴールデンウィークや夏休みは臨時の駐車場が開設されていたと思います。

ただ、臨時の駐車場のオープンは気まぐれだと思って(笑)

ほかの3つの駐車場に入れるよう、余裕を持って来園することをおすすめします。

 

 

駐車場は混雑するので余裕を|県立秦野戸川公園

まとめると、

秦野戸川公園の駐車場
  1. 駐車場は8時から21時まで利用できる
  2. 3つの駐車場がある
  3. 大倉駐車場は混雑する
  4. 普通車の駐車場は有料

という感じです。

最近は神奈川県外からの来園者が急激に増え、秦野戸川公園は非常に混雑しています。

車で来園される場合は、駐車場に入れるよう余裕を持って行くようにしてくださいね:D